メニュー

学校概要

学校の理念

 

看護の質の向上と地域社会の保健医療福祉に貢献することを責務とし、地域社会に信頼を得ることを重視すべく、時代の要請に応える看護師・准看護師の育成を図る。

 

教育目的

本校は、豊かな人間性を育み、看護師・准看護師となるために必要な知識・技術を教育し、社会に貢献しうる有能な人材を育成することを目的とする。

学校の特色

  1. 働きながら学べます。
  2. 市の中心部にあり交通の便に恵まれています。
  3. 文化的な環境に恵まれています。

当校における看護職者への道

当校は昼間定時制です。
准看護科は2年間の教育を受け、准看護師資格試験の受験資格が得られます。
准看護師の免許取得後、医療施設や老人保健施設などで看護師の指導のもとに日常生活の援助や診療の補助が実施できます。
看護科は准看護師の免許取得後3年間の教育を受け、看護師国家試験の受験資格が得られます。看護師免許取得後、医療施設や老人保健施設での就労のほかに、助産師・保健師学校への進学、大学への編入ができます。

学校の外観

実習病院

佐世保共済病院 佐世保中央病院 佐世保愛恵病院 佐世保市総合医療センター
進徳保育園 千住病院 天神病院 やまずみ荘

その他実習施設

  • 佐世保市保健所
  • 佐世保市医師会訪問看護ステーション

沿革

昭和30年5月28日 佐世保市八幡町83番地 佐世保市医師会館内に「佐世保市医師会准看護婦養成所」として創立
1学年1学級 定員50名
昭和38年4月1日 1学年2学級 定員100名に増員
昭和39年7月1日 「佐世保市医師会准看護婦学校」と改称
昭和49年4月1日 「佐世保市医師会准看護学校」と改称
昭和49年6月1日 佐世保市祇園町257番地に医師会館・准看護学校 新築移転
昭和53年3月18日 体育館落成
昭和55年4月1日 「佐世保市医師会看護高等専修学校」と改称
平成元年12月28日 看護婦養成所指定
平成2年1月31日 看護科増設工事完了
平成2年4月1日 「佐世保市医師会看護専門学校」と改称
看護科:1学年1学級 定員40名
准看護科:1学年2学級 定員100名
平成7年1月23日 看護科:専門士(医療専門課程)の称号付与の認定
(平成6年文部省告示第84号に基づく)
平成11年4月1日 看護科カリキュラム改正
平成12年3月 看護科在宅看護実習室設置
平成14年4月1日 准看護科カリキュラム改正
1学年2学級 定員80名に変更
平成17年5月28日 佐世保市医師会看護専門学校創立50周年
平成22年4月1日 看護科カリキュラム改正
平成24年4月1日 看護科募集停止
平成25年4月1日 看護科募集再開

 

作成2018-03-01

佐世保市医師会看護専門学校トップへ戻る

ページの先頭へ